エシカル・サイクル:すべての人が、安心・安全に自転車を楽しめる世の中をつくる
  • トップページ
  • エシカル・サイクルとは
  • 活動レポート
  • エシカル人
  • 自転車あんしんコラム
MENU
  • トップページ > 
  • エシカル・サイクルとは

エシカル・サイクルとは
About us

自転車をとおして、環境や社会にやさしい人になるプロジェクト。

エシカルの本来の意味は、倫理的・道徳上。最近では「環境を大切に、人や社会にやさしくなろう」という意味合いも濃くなってきました。
エシカル・サイクルは、多くの人が利用できる「自転車」について、そのメリットやマナーを見直すことで、環境への配慮や社会貢献につなげたいと考えています。
自転車のことをもっと深く知り、心から楽しめるようになれば、誰かにやさしさを届けることができるはず。
一緒にそんな自転車を楽しめる社会をつくりませんか。

いま世界で注目されている自転車

  • 自転車を
    日常の交通手段にしよう
    CO2排出量を減らす手段として「車から自転車に」は大注目。
    日本でも、自転車利用者は意外に多い。

  • 一方、自転車と歩行者との
    事故が急増している
    交通事故の総件数は約2割減少したのに、自転車と歩行者の事故は約1.5倍に増加。自転車の運転マナーをみんなで見直す必要があります。

  • 超高齢社会を明るく する
    ヒントも自転車に
    自転車は、寝たきり防止、メタボリック症候群の予防にも効果を発揮します。

  • みんなで共有できる
    レンタサイクル・コミュニティサイクルに注目
    自転車を自由に活用できるサービスが、公共交通の補完、街おこし、観光戦略などに活用されています。

エシカルが考える、自転車が大活躍する社会

自転車の利用がますます高まって、こんなことが実現できる社会になればいいなと私たちは考えます。自転車の未来の可能性について、いろいろな側面から考えてみました。

  • 海外の自転車先進国から学べること

  • 自転車利用のマナーアップ

  • 自転車でやさしい社会をつくりませんか?

  • 自転車のある暮らしを楽しもう

  • 自転車は「もったいない文化」のヒーローだ

  • 自転車の活用がスマートになれば、新しいビジネスが生まれる

協会概要

名称 一般社団法人 エシカル・サイクル
設立年月日 平成23年12月15日
活動内容 自転車のマナー向上を図り、より快適な自転車社会を推進するため、次の事業を行います。
  1. 自転車マナー啓発イベントの企画・運営
  2. Webサービスやコミュニティの運営による啓蒙活動
  3. 前各号に附帯関連する一切の業務
役員
代表理事
村田 博司 (株式会社アーキエムズ 専務取締役)
専務理事
大槻 紘平 (株式会社アーキエムズ 常務取締役)
理事
柳 保幸 (株式会社生活リスク研究所 代表取締役 / 一般社団法人 自転車安全利用促進協会 代表理事)
理事
白戸 太朗 (トライアスリート / スポーツキャスター / 株式会社アスロニア 代表)
理事
木下 智康 (株式会社アス・アン・ゼム 代表)

ページのトップへ

エシカル・サイクル:すべての人が、安心・安全に自転車を楽しめる世の中をつくる

エシカル・サイクルとは?

  • 海外の自転車先進国から学べること
  • 自転車利用のマナーアップ
  • 自転車でやさしい社会をつくりませんか?
  • 自転車のある暮らしを楽しもう
  • 自転車は「もったいない文化」のヒーローだ
  • 自転車の活用がスマートになれば、新しいビジネスが生まれる

活動レポート

エシカル人

自転車あんしんコラム

  • 自転車のルール
  • 自転車で健康・ダイエット
  • 自転車通勤
  • 自転車と暮らす
Connect with us

Copyright © ethycalcycle association All Rights Reserved.

  • プライバシーポリシー
  • HOME
  • エシカル・サイクルとは
  • 活動レポート
  • エシカル人
  • 自転車あんしんコラム
  • プライバシーポリシー